商品情報 |
(生体サイズ)4~9cm± (雌雄)不問 (数量)1匹 |
商品説明 |
平野部の浅い池沼、流れのない用水、河川敷内ワンドに生息しています。ツチフキは、カマツカによく似ていますが、大きくはなりません。斑紋がハッキリとしており、口は下方に開き、短い口ひげがあります。水中では薄い土色にみえ、斑紋が目立ちます。繁殖期は4~6月、オスは背ビレが大きく扇のように円系に開き特徴的で、卵はオスが保護します。底層を泳ぎ、口をもぐもぐしタンクメイトとして餌の残渣などを食べてくれます。 ※西日本を中心に分布していましたが、近年では移植により東北地方や関東地方にも定着しています。 |
学名、分類 |
Abbottina rivularis/コイ目コイ科カマツカ亜科ツチフキ属 |
当店飼育飼料例 ※一例です。 |
・ひかりクレストミニキャット ・川魚のエサ ・赤虫 など 沈下性のペレットタイプがお奨めです。 |
混泳 |
(同種)○ (他種)○温和な性格の淡水魚との混泳も問題ないでしょう。 |
飼育ポイント |
エサの残渣など底層の掃除役となり、タンクメイトとして力を発揮してくれます。 エサと一緒に砂を食み吐き出すので、細かな砂を底砂にすると良いです。 他の種類の淡水魚と混泳させる際は、底層にいるツチフキが食べることができるような沈下性の餌も与えるようにするとなお良いです。 |
商品名:(淡水魚)ツチフキ(1匹)
¥980
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
―― 送料について |
※ショッピングカートの表示では、¥1となり自動計算されない仕様ですが、受注後【ご注文承りメール】にて、合計金額をお知らせいたします。
―― 商品到着までの日数、お届け日時指定 |
―― 包装・梱包について |
―― 保証について |
―― 取扱商品に関するご注意 |