本日は新商品のご紹介!!!!!!!!
ずーっと探し求めていた、石、石、石、石、石、石です・・・ (` ・ω・´)キリッ

取り扱わせてもらうことになったのは、園芸・アクア用品専門店の『田村商店』さんの石です!
そして、2種類。
・銀薫石
・伊豆大島産 溶岩石
読めますでしょうか??
銀薫石と書いて「ギンクンセキ」です、カッコいい…
石のページはこちら☆
(((銀薫石)))
濡れた状態ですと青みががった銀色です。
形に癖が無く、サイズも小ぶりなものから集めたので、流木の間やソイルの盛土の穴埋めに使用したり色々使えます。(田村商店HPより)
表面に大きな凹凸がなく、タナゴ等の格好の平手打ち場に、石組みしてヨシノボリ等の隠れ家になること間違いなしです(笑)
(((伊豆大島産 溶岩石)))
伊豆大島三原山の玄武岩質からできる天然素材で有害物質を含まない溶岩石です。
溶岩石は排水性に優れていて水捌けもよく、また、保水性もあるので周辺を適度に湿らせます。
多孔質形状で微生物が住みやすく水質浄化作用になります。
ガスコンロ等に入れて使用すると焼き物が遠赤外線効果でおいしく焼き上がります。(田村商店HPより)
水草を活着させやすいゴツゴツとした表面です。
シュリンプ水槽、水草水槽、ネイチャーアクアリウム等にお奨めです。
pH、GH、KHに変化はなく、水質に影響がないことは実証済みだそうです!
田村商店の田村さんは水草水槽を始め、素敵なアクアをやっていらっしゃる方。
HPやブログにはそんな素敵なアクアがたくさん載っています。
で。
恥ずかしいのですが、模擬水槽に入れてみました!
今回、協力してもらったのは・・・
・白メダカ
・ヤマトヌマエビ
・ヌカエビ
・水草(アナカリス、ウィローモス) です( `・ω・´)
銀薫石は、白のラインがところどころ入っているものもあり、とても美しいレイアウトに仕上がります。
水槽内のアクセントとして数個配置してみるのもよし、何個も使用して石組みし隠れ家をつくるのもよしです。
溶岩石(写真はごろごろ溶岩石)ウィローモス等の水草を活着させるには表面がザラザラしている溶岩石が断然お奨めです(田村さんより)←かなり実感!!
表面がザラザラしているのでエビさんはとってもつかまりやすくてよさそうです(^^)
ぜひ生体と一緒に、お奨めの商品です☆
facebookもよろしくお願いします!!