
気がつけば9月も終わります。稲刈りが続々と終わり、新米の便りもちらほら(^^)
先日、住んでいる多賀城にある東北歴史博物館にいってきました。
近いのですぐに行けますが、なかなか足を運ぶ機会がありません(^^;
家電の時代(今日まで)企画展をみてきました。
電気冷蔵庫、電気炊飯器などの国産1号機があったり、子どもの頃みた黒電話や2槽式の洗濯機。
こんなものまで電気式にされている・・・!というような感じでとても面白かったです。
この博物館の前身は別な場所にあって、小学校か中学校のころに現在の場所へ移転。
施設自体、拡大されとてもきれいになりました。
小学生の遠足で行った記憶がありますが、大人になってからは初めてでしたので、企画展以外の常設展もくまなく見ました。
宮城県を中心に東北の歴史について触れる事が出来ますが、分からなかったことが分かった気がします(笑)
それと、施設の外には宮城県の文化財に指定されている”今野家住宅”という茅葺屋根の建物もあります。
(これは移転時新たに設置されたもので、遠足では見ていません)
1769年に建てられたホンヤには土間があり、囲炉裏には炭が焚かれていて独特の香りがしましたが、
祖父宅が幼いころそのような造りだったので懐かしい気持ちになりました(ノ゚ο゚)ノ
いまではあまり見られなくなった縁側もあり、日向ぼっこ、昼寝できそうなので、ほしくなりました。
JR東北本線 国府多賀城駅 降りてすぐですので、ぜひ(^-^)v
前置きが長くなりましたが、最近の入荷情報まとめです☆秋☆
●カワシンジュ貝
●カマツカ
●アブラボテ
●キタノアカヒレタビラ
●トンキントゲタナゴ(レッド)
●フクドジョウ
●ホトケドジョウ
●イシガイ

それと、レイアウト用品に欠かせない『石』! 田村商店の石(溶岩石、銀薫石)各種入荷しました☆
とあるお客様はごろごろ溶岩石を大量にお求めいただいたこともありました・・・!ありがとうございます。
銀薫石を数個水槽に配置するだけで、見た目もそうですが、魚にとっても隠れ家となるので様子が変わってきますよ(人´∀`)
いつもありがとうございます!facebookページ☆