衣食住について皆さんもよく考えると思います。
今日は何を着て、食べて、どこで。とか。
食の話ですが、自宅で育てた野菜を食べて、根やヘタなどの部分が残るのはしょうがない。
けれど、細かく切ったり磨り潰したり、魚が食べやすい大きさにしてあげると、勢いよく食べるんですよ。
石焼き芋を食べながら水槽を眺めて、お芋をあげる、とか。
水の街では、今もなお清流で野菜を洗ってでた野菜の切れ端とかを鯉が食べています。
郡上八幡ではそういうところがありますね。
そういったところはいいですね。
皆さんも切れ端、ありましたらちょっと工夫してみると面白いですよ!

さて、11月30日(日)まで
タナゴ類をご注文いただいたお客様に
エサのサンプルをもれなくプレゼントいたします。
日清丸紅飼料のおとひめC1(30g)です。
魚に対して、嗜好性が非常に高いのが特徴。
エビやオキアミのにおいが香ります。
食いつきの良さにとてもびっくりしました!
痩せがちなお魚もちょうど良い体型になったり。
食べ過ぎてしまうこともあるので、与えすぎには注意して、調整しながら与えてください。