いつもお世話になっている、”鎌田養魚場”のある宮城県加美町に行ってきたときのレポートです!(笑)
あれは12月も残りわずかとなったあの日。
前日までの積雪と青空がとても印象的な一日でした(はじめは)。
しかし風が強かったので、強かったので!
一瞬で視界が奪われたのを覚えています( -_-)
3枚目の写真は風が吹き荒れているんですが、こんなものではありませんでした!
後ほど鎌田さんも、今季は特別だな~!とおっしゃるくらいの様相でした。

はいでました!
立派な鉄魚ですね~(*゚ー゚)
一番大きな水槽が3m?4mくらいあります。
こちらに成長したさまざまな色の鉄魚が泳いでいます。
何度も申し上げていますが、純粋な鉄魚ですので、
どんな色合いになるかは分からないんです。
金魚と掛け合わせて好みの色を出しているものを鉄魚と称している場合もあるので、その点注意すべきところですね!

(↑クリックで拡大)
白、赤、青、丹頂みたいになっているのもいました!
右写真は、ちびちゃんたちですが、どれも将来楽しみな子たちばかりです。
もちろん鎌田さんの選別品で、背びれ、尾びれ、胸びれの伸長が期待できます。なんといっても毎日大切に育てられているこの環境、きちんと管理されていますので安心ですね。
当店でもとても元気いっぱい、餌を積極的に食べていますので、与えすぎには注意です(笑)
尾びれをゆらゆらさせて泳ぐ姿は鉄魚特有で、優雅で見ているだけで楽しいですね~(=´・∀・`=)
鉄魚飼育を始めるならいまこの時からがお奨めですよ。
ぜひこの機会にいかがでしょうか(^^)