昨日、本日と夏日となった宮城県です(^^;4月ですが初夏のように暑いのはなかなかないことですね。熱中症にはご注意くださいね。
さて、ネイチャーアクアリウム~水中景観の再現~ということで、お客様からいただいたお写真をご紹介いたします☆[商品:ホトケドジョウ、ドブ貝(タガイ)をお送りしました。]
―ネイチャーアクアリウム
水草を育てることで水槽の中に良好な環境をつくり、さらに魚やエビなどの生き物を一緒に育てることで自然の生態系を再現するネイチャーアクアリウム。それは、自然の美しさと調和のとれた環境が融合して創られる独自の世界。健康に育った水草が生い茂り、色とりどりの熱帯魚が泳ぐ美しい水景は、人の心も癒してくれます。 |

池に大木が沈み、その周りに植物が生えた感じをイメージ。
水槽を立ち上げから2ヶ月ほど。

[主な水草]
グリーン・ロタラ
ヘアーグラス
ラヌンクルス・パプレンティス
ニューラージパールグラス
ウィローモスもちょこっとあります。

小川の枯れ木が朽ちた感じをイメージ。

タナゴは貝に興味津々だそうです。
―お客様より
もともと、ネイチャーアクアリウムをメインで、やっています。ネイチャーアクアリウムは自然景観の再現と言うことでタナゴ水槽、 ドジョウ水槽は水温が上がり過ぎないように、 どちらとも換水は週に一度は行っております。 エサは冷凍赤虫がメインです。 |
熱帯魚の世界がメインのネイチャーアクアリウムですが、お客様から頂いお写真を見ると淡水魚の世界でも水景をつくることができますね。
今回はホトケドジョウを繁殖させるとのことでご注文いただきました。
下の写真は昨年当店のfacebookページに投稿したホトケドジョウの生息地の例です。
比較してみても、水草が多い生息地に似ていて、とても素敵な水景に仕上がっていると思います!!
先日、お客様からホトケドジョウの水槽レイアウトについてお問い合わせいただきました。本日は例として生息地のお写真をご紹介します。湧き水の流れる比較的綺麗な小川で、水草がたくさん茂っているところに好んでいることが多いです。また、流れの緩やかな場所も好みます。ポイントとしては水草をたくさん入れてあげるとGOODですね(^^)
Posted by 川村淡水魚販売 on 2014年8月25日
水景の素晴らしさが分かると同時に躍動感あふれるお写真でした。
水槽のレイアウトは十人十色(^^)ですが、水草を使用したり、流木を入れてみたり、底砂を変えてみたり、考えることで私たちも、魚たちもよりよい関係になれそうですね☆
それではまた~!