HOME
総合案内
★商品一覧
★生体(淡水魚・川魚)
タナゴ
タイリクバラタナゴ・改良品種
カネヒラ・改良品種
ヤリタナゴ
アブラボテ
マタナゴ
イチモンジタナゴ
シロヒレタビラ
魚取沼産系=鉄魚=
コイ・フナ
鯉/コイ
ギンブナ
ヘラブナ
ドイツマゴイ
カラスゴイ
ヒゴイ
ブドウ目コイ
コイヘラ
透明鱗ギンブナ
透明鱗ヘラブナ
メダカ
ミナミメダカ(クロメダカ)
ハヤ・モロコ
オイカワ
ウグイ
アブラハヤ
ハス
タモロコ
モツゴ
シナイモツゴ
スゴモロコ
ムギツク
底層のお魚
ニゴイ
ズナガニゴイ
ビワヒガイ
カマツカ
ツチフキ
ドジョウ類
ドジョウ・ヒドジョウ
ホトケドジョウ
サンヨウコガタスジシマドジョウ
アリアケスジシマドジョウ
チュウガタスジシマドジョウ
ハゼ類
ヨシノボリ
ドンコ
ウロハゼ
肉食性魚
ナマズ
イワトコナマズ
ビワコオオナマズ
オヤニラミ
ウナギ
活雑魚mix
★生体(錦鯉)
錦鯉(ノーマル鱗)
赤べっ甲
大正三色
昭和三色
黄金
プラチナ
衣
孔雀
五色
空鯉
茶鯉
落ち葉しぐれ
錦鯉(ドイツ種)
ドイツ紅白
ドイツプラチナ
ドイツ大和錦(平成錦)
秋翠
九紋竜
メタリック九紋竜
ドイツ虎黄金
錦鯉(その他)
訳あり品
★生体(金魚)
和金型
和金
コメット
朱文金
地金
長物ミックス
オランダ型
オランダ
東錦
丹頂
茶金
青文
琉金型
琉金
だるま琉金
出目金
ピンポンパール
★生体(熱帯魚)
アベニーパファー
★水辺生物
甲殻類
サワガニ
ベンケイガニ
ミナミヌマエビ
ヤマトヌマエビ
ミナミテナガエビ
オニテナガエビ
スーパーレッドチェリーシュリンプ
イエローチェリーシュリンプ
タイゴースト
ブルーザリガニ
オレンジザリガニ
ホワイトザリガニ
ゴーストザリガニ
貝類
イシマキガイ
水棲昆虫
★水草・餌
水草
アナカリス
ウィローモス石付
南米モス付吸水石
ミクロソリウム石付
mix素焼きリング巻
(エサ)おとひめEP1
BLOG【新着情報】
入荷情報
お店からのおしらせ
写真と動画
その他ブログ
飼育コンテンツ
お買いものガイド
お客様の声
GUIDE【ご注文・お支払・送料】
取り扱い商品
商品到着までの日数
包装・梱包について
保証
返品・キャンセル
メールが届かないお客様
FAQ
特定商取引法に基づく表記
お問い合わせ
お客様の声(入力フォーム)
HOME
総合案内
★商品一覧
★生体(淡水魚・川魚)
タナゴ
タイリクバラタナゴ・改良品種
カネヒラ・改良品種
ヤリタナゴ
アブラボテ
マタナゴ
イチモンジタナゴ
シロヒレタビラ
魚取沼産系=鉄魚=
コイ・フナ
鯉/コイ
ギンブナ
ヘラブナ
ドイツマゴイ
カラスゴイ
ヒゴイ
ブドウ目コイ
コイヘラ
透明鱗ギンブナ
透明鱗ヘラブナ
メダカ
ミナミメダカ(クロメダカ)
ハヤ・モロコ
オイカワ
ウグイ
アブラハヤ
ハス
タモロコ
モツゴ
シナイモツゴ
スゴモロコ
ムギツク
底層のお魚
ニゴイ
ズナガニゴイ
ビワヒガイ
カマツカ
ツチフキ
ドジョウ類
ドジョウ・ヒドジョウ
ホトケドジョウ
サンヨウコガタスジシマドジョウ
アリアケスジシマドジョウ
チュウガタスジシマドジョウ
ハゼ類
ヨシノボリ
ドンコ
ウロハゼ
肉食性魚
ナマズ
イワトコナマズ
ビワコオオナマズ
オヤニラミ
ウナギ
活雑魚mix
★生体(錦鯉)
錦鯉(ノーマル鱗)
赤べっ甲
大正三色
昭和三色
黄金
プラチナ
衣
孔雀
五色
空鯉
茶鯉
落ち葉しぐれ
錦鯉(ドイツ種)
ドイツ紅白
ドイツプラチナ
ドイツ大和錦(平成錦)
秋翠
九紋竜
メタリック九紋竜
ドイツ虎黄金
錦鯉(その他)
訳あり品
★生体(金魚)
和金型
和金
コメット
朱文金
地金
長物ミックス
オランダ型
オランダ
東錦
丹頂
茶金
青文
琉金型
琉金
だるま琉金
出目金
ピンポンパール
★生体(熱帯魚)
アベニーパファー
★水辺生物
甲殻類
サワガニ
ベンケイガニ
ミナミヌマエビ
ヤマトヌマエビ
ミナミテナガエビ
オニテナガエビ
スーパーレッドチェリーシュリンプ
イエローチェリーシュリンプ
タイゴースト
ブルーザリガニ
オレンジザリガニ
ホワイトザリガニ
ゴーストザリガニ
貝類
イシマキガイ
水棲昆虫
★水草・餌
水草
アナカリス
ウィローモス石付
南米モス付吸水石
ミクロソリウム石付
mix素焼きリング巻
(エサ)おとひめEP1
BLOG【新着情報】
入荷情報
お店からのおしらせ
写真と動画
その他ブログ
飼育コンテンツ
お買いものガイド
お客様の声
GUIDE【ご注文・お支払・送料】
取り扱い商品
商品到着までの日数
包装・梱包について
保証
返品・キャンセル
メールが届かないお客様
FAQ
特定商取引法に基づく表記
お問い合わせ
お客様の声(入力フォーム)
川村淡水魚販売 本店
BLOG【新着情報】
写真と動画
写真と動画
写真と動画
· 2016/12/08
テーマは”日本の渓流” 庭先の自然を淡水魚池と一緒に
約2か月前、新しく作ったお庭の池をお持ちのお宅に 当店でお送りしたお魚が嫁いで行きました。 お写真をいただきましたのでご紹介いたします。
続きを読む
写真と動画
· 2016/11/10
鉄魚に魅せられて…魚取沼産系 鎌田養魚場産 鉄魚を扱う当店です。/ お客様からいただいたお写真!てっちゃんと鉄子
鉄魚と言えば、宮城県加美町の”魚取沼” 皆さん読み方はご存知でしょうか?! ゆとりぬま YUTORINUMA ですね(◍•ᴗ•◍) うおとり と呼んだり、それは間違いですね!(笑) ここで一度鉄魚のおさらいをしましょう。
続きを読む
写真と動画
· 2016/09/24
えびす講 講座 鮒のお供え
昨年、当店のフナ(ギンブナ)をえびす講にお使いいただいたときのことをお話しします(◍•ᴗ•◍) お客様は、私どもと同県 宮城県のお客様でした。 そもそもえびす講とはどんなことでしょうか。 少し調べてみました。
続きを読む
写真と動画
· 2016/06/26
水辺植物や花も楽しめる ホタルの飛ぶ手作りの池
お客様からいただいた 池のお写真をご紹介!
続きを読む
写真と動画
· 2016/06/06
ネイチャー風の大きな石がアクセント 川を連想させる水槽
今年は野球熱が高まり、 杜の都仙台に本拠地を置く 我らが 楽天イーグルス の 勝敗に一喜一憂しております! 今日はなんとか勝ちました。 いつもご注文の際、 お住まい地域の野球団の話をしてくださる方がいらっしゃって お互いに煮え切らないチームにどよ~んとしてしまっています(笑) ベガルタ仙台もどよ~んとした感じですし、、...
続きを読む
写真と動画
· 2016/02/05
個人的に好きな底砂です!水草が目に飛び込んでくる水槽
なんとも言えない冬。 朝はとても冷えて、顔が冷たいのですが、日中は風がないと冬なのに動きやすいというように感じていますが、やはり暖冬なんでしょうか? さて、本日OH!バンデス レシートナンバーズがわが街 多賀城市でした。 今週は近所からの中継もあり、ほっこりする時間でした~ かなりローカルな内容ですが、さとう宗幸さん(青葉城恋唄で有名な)が...
続きを読む
写真と動画
· 2015/09/26
アカヒレ(コッピー)とカゼトゲ・ムギツク。水草水槽にて共同生活/おまけ:川原毛地獄
さて、今回は、以前いただいたお客様のお写真をご紹介! 水草水槽with日淡です(^^)
続きを読む
写真と動画
· 2015/09/08
仙台うみの杜水族館
昨年の今頃は、晴れの日が続き、気温も25℃前後と秋に向かう気候らしい宮城県でしたが、今年は9月に入り、なかなかお天道様を見ることができていませんし、今日はなんと18℃くらいしかないという・・・ ところで何の季節?と思ってしまうほど、夏からジャンプしてどこかに行ってしまった?という感じです。 本日は7月に新しくオープンした...
続きを読む
写真と動画
· 2015/06/24
カゼトゲタナゴの群れみたいですね!(お客様水槽)
ずいぶんお写真のご紹介が滞ってしまっていました(^^) 本日はカゼトゲタナゴさんをご紹介します~☆ お客様から大変嬉しいお言葉を頂戴しました。
続きを読む
写真と動画
· 2015/05/13
おもしろ鑑定団~広島の真珠を捜査せよ!
去る2014年10月のことです。 青少年のための科学の祭典 第20回広島大会に出展されていた 『おもしろ鑑定団~広島の真珠を捜索せよ!』 を少しだけご紹介いたします。 企画されたのは広島県のサイエンスインストラクター山縣氏。 山縣氏は、サイエンス(science)ですので、理科・科学の実験や教室の企画・開催されています。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る