商品情報 |
(生体サイズ)1~2cm± ※規格内で対応させていただきます。 (雌雄)不問 (数量)1匹 |
商品説明 |
京湾から九州の太平洋沿岸、琉球列島などに分布し、主な生息域は河口域で、河川の下流域から沿岸域まで出現します。流れの少ない砂礫や水生植物のしげみ、牡蠣殻の隙間など物陰にひそんでいます。 癒し系ハゼとして知られ、全長3cmと小型種である点も人気の理由です。淡褐色のからだに、縁どられた鱗から網目模様に見え、体の割には体高があるのでぷっくりとして可愛らしいです。成長した個体では、各ヒレが大きくなり、特に第一背びれがのびます。 汽水飼育、淡水飼育ができる種類です。当店では淡水管理しております。 活ブラインシュリンプや冷凍赤虫などを食べています。 |
学名、分類 |
Redigobius bikolanus/スズキ目ハゼ亜目ハゼ科ヒナハゼ属 |
当店飼育飼料例 ※一例です。 |
・活ブラインシュリンプ ・冷凍赤虫 など |
混泳 |
(同種)○小競り合いをおこす場合がありますが、特に問題ありません。 (他種)×成魚でもサイズが小さいため他種との混泳には向きません。小さなエビなどは食べられてしまうことがあります。 |
飼育ポイント |
水面から飛び跳ねてしまうので、蓋などで防止してください。 流れのゆる谷中場所を好みますので、水流が強くならないよう注意が必要です。 レイアウトには石組みや牡蠣殻などを利用するのも良いです。 粒の細かい沈下性人工飼料にも餌付けすることができるようですので、時間をかけて慣らし与えてみるのもよいでしょう。 |
商品名:(淡水魚・汽水魚)ヒナハゼ(1匹)
¥580
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
―― 送料について |
※ショッピングカートの表示では、¥1となり自動計算されない仕様ですが、受注後【ご注文承りメール】にて、合計金額をお知らせいたします。
―― 商品到着までの日数、お届け日時指定 |
―― 包装・梱包について |
―― 保証について |
―― 取扱商品に関するご注意 |