商品情報 |
(生体サイズ)3~5cm± ※規格内で掬った順に対応させていただきます (雌雄)不問 (数量)1匹 |
商品説明 |
東北・新潟の本州に分布し、平野部の浅い湖沼や池、泥底又は砂泥底の中・低層に生息しています。かつて宮城県中部にあった品井沼で発見されたことに因みその名前が付けられました。側線は不完全で胸上方までしか達せず、モツゴに似ていますが、それよりもずんぐりとした体型が特徴です。標準体長は5cm、大きいものでは9cmほどになります。繁殖期は4~6月、石や葦などに卵を産み付けます。 |
学名、分類 |
Pseudorasbora pumila pumila/コイ目コイ科ヒガイ亜科モツゴ属 |
当店飼育飼料例 ※一例です。 |
・メダカフレーク ・メダカプロス ・川魚のエサ など
雑食で何でも食べます |
混泳 |
(同種)○ (他種)○つつく習性があります。魚の数が多く密集していると特にそうなので、水槽に合った数で飼育するようにしてください。 |
飼育ポイント |
水槽飼育の場合、水面から飛び跳ねてしまうので、蓋などで防止してください。 他種と混泳させる場合は、エサ負けしてしまう場合があります。痩せを防ぐために水槽に見合った数で、餌が行き渡るようにしてください。 換水することで調子よく飼育することができますので、長く汚れた状態にしないようにしてください。 |
商品名:(淡水魚)シナイモツゴ(1匹)
¥980
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる